丈夫に建ててメンテナンスし、長く住める住宅を長期優良住宅とよばれています。
その認定を受けた住宅は様々な税制上の優遇措置が受けられます。
そこで、これからの住宅の主流となる長期優良住宅をご紹介します。
地震に強く、倒壊しにくい建物
大規模な地震に対し、倒壊しにくく、損害が少なくて済む、耐震性能が必要です。
地球にもやさしく、家計にもやさしい建物
断熱性能などの、省エネ性能が確保されている必要があります。
メンテナンスのやり易い建物
耐用年数の短い設備について、維持管理(清掃・点検・補修・更新)を容易にできる必要があります。
数世代にわたり住みつがれる建物
構造や骨組みをしっかり作り、耐久性を持たせる必要があります。
住戸面積について
良好な居住水準を確保するために必要な最低限の広さが決められています。
30年以上の維持保管計画
建築時から将来を見据えて、定期的な点検・補修等に関する計画が策定されていることが必要です。
居住環境への調和
良好な景観の形成その他の地域における居住環境の維持及び向上に配慮されたものであることが必要です。
地域型グリーン化事業
中小住宅生産者グループによる木造住宅で、必要用件を満たす長期優良住宅に対して補助金がでます。
※補助金の活用は、ひろしま地域住宅の会「もみじの家」で!
維持管理費の負担が少ない
耐久性や省エネ性能が高いので、劣化等による補修費や光熱費などの負担軽減につながります。
住宅ローンの金利引き下げ支援
【フラット35】Sの借入金利が大幅な優遇に。
住宅ローン減税
高品質住宅において所得税の減税があります。
その他の税制優遇
長期優良住宅を取得することで、以下の税に対する優遇(控除・軽減)が行われます。
所得税の特別控除(長期優良住宅の新築等をした場合の所得税額の特別控除)
登録免許税
不動産取得税
固定資産税
住宅所得贈与税非課税の特例
Copyright(c) SUGANO,INC. All Rights Reserved
株式会社スガノ 〒732-0802 広島市南区大州1丁目9-22 TEL:082-282-1411